【夫ブログ】社会のこと 【20181023】1.当時ライバル校だった野球部の先輩とたまたま夜の飲み会の席が隣同士になった。 2020/05/31(日) うえ丸 うえ丸夫婦ブログ~幸せとは~【自己肯定感の高め方】 1.当時ライバル校だった野球部の先輩とたまたま夜の飲み会の席が隣同士になった。 まずお互いに忘れていないということが沁みるし、 …
【夫ブログ】社会のこと 【20180723】醤油団子さえあればすべてのおかずが手に入った話 2020/05/28(木) うえ丸 うえ丸夫婦ブログ~幸せとは~【自己肯定感の高め方】 中学生の頃。給食導入前夜の話。 昼ごはんは弁当を持ってきてもランチボックスを注文してもコンビニで買ってきても、何でも良かった。 …
【夫ブログ】社会のこと 【20180722】練習は試合のつもりで 試合は練習のつもりで 2020/05/28(木) うえ丸 うえ丸夫婦ブログ~幸せとは~【自己肯定感の高め方】 小学校のときの野球チームの監督のことば。 練習の一球は公式戦の一球と同じくらいの集中力をもて。 試合の一球は気負わずに普段やってきた …
【夫ブログ】社会のこと 【20180721】小学校の卒業式。先生が最後に黒板に書いた言葉。 2020/05/28(木) うえ丸 うえ丸夫婦ブログ~幸せとは~【自己肯定感の高め方】 「どっちに転んでも しめた」 〜〜〜 体育も音楽もバツグンに上手かった斎藤先生。 もともとピアニストになりたかったけど、 …
【夫ブログ】社会のこと 【20180720】「この公式はいつか君たちがバラの花束を送るときに役立つかもしれない」 2020/05/28(木) うえ丸 うえ丸夫婦ブログ~幸せとは~【自己肯定感の高め方】 高校生の頃。 数学者の秋山仁先生が僕の高校で特別授業をしてくれたことがあった。 その時の話がとにかく面白くて 何より話している秋山 …
【夫ブログ】社会のこと 【20180719】校長先生の朝礼で唯一覚えている話 2020/05/28(木) うえ丸 うえ丸夫婦ブログ~幸せとは~【自己肯定感の高め方】 校長先生の話で唯一覚えているものがある。 中学生のとき。たしか。 銀座のママに「どんな男が魅力的なのか。成功・出世しているか」 と …