1.ツイッターを本気でやってみる
「ツイッターのフォロワーをもっと増やしたい」
先週そう思って、とりあえず価値観の合いそうな人を30人以上一気にフォローしてみた。
でも、
・ツイッターでの受け身の時間が増えてしまう
・フォロー返しなど、自分の実力以外で起きる事柄に期待してしまっている
・相互フォロー希望の方から連絡が来たり、求めていない情報が流れてくる
など、
たった30人でも僕にとっては想像以上にネガティブな結果になってしまったので
その後またフォローを解除してしまった(申し訳ありません‥)。
そんな変な小細工をするよりも、
僕の場合はまだまだ発信自体=コンテンツ内容に注力すべきなので
今日から下記5項目を実践することにした。
①プロフィールを変更(属性・発信内容を明確にする)
②1日5ツイート以上
③アナリティクスを必ずチェックし反響を分析・改善していく
④過去の悩んでいた自分に、価値ある情報を届ける
⑤年内に1,000フォロワーを目標に、毎日続ける
‥よし、頑張る!
2.ココナラで初めての見積依頼
現在構想中のサイトについて、ココナラで依頼をしてみた。
サイトの素材自体はすべて僕の方でつくったので
あとはエクセルのマクロ対応が可能かどうか。
どのような回答が来るか楽しみ。
百見は一体験に如かず。
3.2歳の息子に「昨日畳の上にうんちしたひとー?」と聞いたら、元気よく「はーい!!」と答えた
うん、正直者で宜しい(笑)
風呂上りは一瞬たりとも目を離せないということが、改めてわかった!
=====
「❶この選択をしたら、10分後はどう感じるだろう?
❷この選択をしたら、10ヶ月後にはどう感じるだろう?
❸この選択をしたら、10年後にはどう感じるだろう?」
#科学的な適職 #鈴木祐