1.息子の「一人遊びレベル」が上がっている
ブロックやプラレールのコースなど、
積み上げたり組み合わせたりすることが好きな息子。
ブロックの家やプラレールの立体交差など、
あっという間にできるようになっていて驚いた。
ほんの少し前までは、何かあるとすぐに
「マッマオィデー!パッパオィデー!(ママおいでパパおいで)」
と、一生懸命呼んでいたのに。
いまは黙々と集中して一人遊びすることも増えてきた。
自分の頭で、考えられるようになっている。
2.雪かきをしてくれる人がいることのありがたさ
昨日も今日も暴風雪。
おそらく明日もさらに積もるだろう。
そんな中でも、会社でも家でも雪かきをしてくれる人がいることの有難さ。
‥自力で雪かきをするのが難しく、特に寒い家に住んでいる人は
一体どれほど寂しく不安な思いをして今夜眠りにつくのだろう。
3.3連休の間に家族会議をする
今日妻から提案してくれた。
・現在転職活動中の妻の進路について
・転職先がアルバイトやパート、正社員になった時の収入見込と年間貯蓄見込みについて
をメインに考える。
2月までに決めないと息子が保育園に通えなくなってしまう!
‥家の前を除雪車が何度も往復してくれている。
本当にありがとうございます。
=====
「本当の「多動力」とは「効率よく無数の仕事を処理する力」ではなく「楽しいこと以外、自分にしかできないこと以外はやらないと決める力」だ。」
#堀江貴文 #多動力 #箕輪厚介 #解説
リンク