1.初めて家族3人でお墓参り
妻の実家のお墓参り。
2歳間近の息子も手を合わせて「ナムナム」できるようになった。
僕の実家の方では、朝のうちに線香を上げて花を供えて終わっていたけれど、
妻の実家では夕方頃にぼんぼりを持って、ほおずきや野菜を供えるのでとにかくカラフルで幻想的。
山の斜面すべてがお墓になっている。
花や線香の量も、僕からすると尋常ではなくて初めはとても衝撃だった。
ふだんは落ち着きがない息子も、
今日だけは手を合わせてお墓の前からなかなか離れないでいた。
ずっとおじいちゃんがいる墓を見上げていた息子。
君には何が見えていたのかな。
2.楽天証券から「勘定廃止通知書」が届いた
楽天のNISA口座をSBIに移すために手続き中。
ようやく楽天証券から書類が届いたと思ったら、SBI側でのNISA申請手続きができていなかった。
改めて口座開設済みのSBIから、NISA申請を行った。
「NISA・つみたてNISA口座開設の流れ(他社でNISA口座を開設されている方)」ページから
「金融機関変更」をクリック。
書類送付申請がようやく完了。

ご用意いただく書類
当社からお送りする口座開設の申請書類に加え、お客さまにてあらかじめ下記の書類をご用意いただき、当社までご返送ください。
・本人確認書類のコピー
・マイナンバーカードまたは通知カードのコピー
・「勘定廃止通知書(※1)」または「非課税口座廃止通知書(※2)」
(ご利用中の金融機関へ発行を申請いただく必要がございます)
※1 年単位でNISA口座の金融機関を変更する場合は、「勘定廃止通知書」※2 NISA口座を廃止した後、NISA口座を再開設する場合は、「非課税口座廃止通知書」
待つ時間が多いけど、いまはその間に投資先を吟味したり、勉強をしよう。
3.配当金が一気に落ちた
少しだけ持っていた
・日経高配当株50ETF(1489)

せめて保有時と同水準の価格まで戻ってくれれば、メンタル的にはもう少し落ち着いていられるんだろうな‥。
とりあえずしばらくはホールドする。
=====
「多くの人が自分の支出を細かく追っていないという問題もある。そのため実際よりもお金を持っていると勘違いする、もしくは単にお金を使いすぎる。いったんお金を使いすぎると、罪悪感やお金に対する不安を感じる。それらふたつは富を築く上で最大の障害だ。」
#最速で経済的自由を実現する方法 #グラントサバティエ #FIRE