1.息子と指差し確認が合うようになった
E.T.みたいに人差し指を前に出すと、笑いながら一緒にやってくれる。
意思疎通ができるって、こんなにもうれしいものか。
2.息子に絵本を購入
「どんどこ ももんちゃん」。本当に絵本もよく読んでいる。すべてにおいて全力だ。
明日は仕事なので今日のうちに買って一緒に読んだ。
3.海辺を走っていたら色々な休日の過ごし方を見れた
家族でキャンプ、友人と釣り、ひとりで散歩をしながら植物観賞などなど、それぞれの休み方がとても勉強になった。
年収やキャリアとは無関係の、ただ休みの使い方、自分への向き合い方が上手な人たち。
=====
「分断を誇張し、分断本能を刺激するような話を見分けるには3つの注意すべきポイントがある。誰かとの会話だけでなく、自分自身との対話でも気をつけてほしい。その3つのポイントをわたしは「平均の比較」「極端な数字の比較」「上からの景色」と呼んでいる。」
〜ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド『FACTFULNESS』〜