1.はじめてのラジオ出演
前もって準備をしていたつもりだったけど、
結局はただの「つもり」になっていただけで、自己満足でしかなかった。
言いたいことの2割も言えずに今でも自己嫌悪祭りを絶賛開催中
‥でも、それでも新しい経験ができたことはよかったのかな。
・いくら文字に書いても、声に出してみないとわからない。
いかに練習をして身体で覚えていくか。
・会話>>>言いたいこと。
相手(=視聴者)の聞きたいことが自分の言いたいことと同じではない。
まずは聞くこと。会話をすること。
・体験>>>勉強。
いくら下調べをして勉強していたとしても、
自分が身体で学んだことに比べて伝わる力が天と地ほど違う
これもわかったつもりになっていただけで、いざ体感してみるとここまで違うことなのか。
伝わることが違うということは、説得力が違うということ。
同じことを話していても、誰が話すかで伝わり方が全く違ってくる。