短期離職は履歴書の職歴に書くべきか…。
前職(正社員)を1週間で辞めているので、私にとってこれはかなり大きな問題(笑)
以前にも書くべきか悩み、結局書くと決めて履歴書を出したわけですが、結果は不採用。
この短期離職が原因で不採用だったのか、それは分かりませんが、ちょっと心にひっかかるものがあり、知り合いの人事担当をしている人に「短期離職は職歴に書くべきなのか」聞いてみました。


ズバリ、「書かない方が良い」そうです。
3か月くらい働いていたら書いてほしいけど、1週間なら書く必要はない。
書いたところでその仕事について語れることはないだろうし、履歴書を見る側としても「うちの会社にきてもすぐ辞めちゃうかな」と思う事があるとのこと。
人事側も職場環境とか人間関係が合わないってよくあるし、しょうがない事だから、それが原因でも驚いたりしないそうです。
面接で直接会って話をすることで信頼関係ができるので、採用になって短期離職が分かっても、それで「採用取り消し」はないみたい。短期離職を書いて面接に進めないのが一番もったいない。
(やっぱり雇用保険に入る手続きをしちゃうと次の会社にはバレちゃうんですね~)
ただ、企業によっては転職2回以上履歴があると不採用とかそういうルールがあることろもあるので、転職回数が多い人は注意とのこと。
採用が決まった後に、採用側から短期離職について聞かれたら、その時に話せば良いだけで、あえて自分から話をしなくてもOKだそうです。
…早く聞いておけばよかったなって思いました(笑)
でも、それを聞いて大学の履歴書には書かなかったので、まぁいいかと思う事にして(笑)

先月末から、大学も含めて受けたいなと思うところが3つ出てきました。
履歴書の提出が今月末までなので、それまでにあと2つ履歴書を書かなければなりません。
下調べに図書館に行ったり、新聞記事を探したりしているとすぐに保育園の迎えの時間になってしまいます。
息子が帰ってきたら、寝るまでは履歴書の作業ができないし、最近夫の帰りも遅いので、キッチンが片付くのは夜11時とか。
おまけに、息子からもらった風邪が私だけ全然治らなくて、鼻はつまるし鼻水は出るし。
フルタイムで働いていた時より大変なんじゃないかと思う今日この頃です(笑)