2019年の年末、
当時1歳4か月の息子を連れて
初めての2泊3日沖縄家族旅行を楽しんできました(・´з`・)
でも、小さい子供がいる旅行ってすごく不安が大きいですよね。
息子のことが心配で予約するまで結構悩みましたが
結果、1歳児との旅行はとーっても楽しかったですよ(*‘ω‘ *)
ママの心配事
私たちが住んでいる場所から、那覇空港への飛直行便が出ていて
フライト時間は約2時間
このフライトが最大の心配ポイント!むしろここだけ!笑
・膝の上でおとなしく座っていられるか
・ちょうどお昼寝の時間にもかぶる時間だから寝かせられるか
・ぐずったら完全にパパは役に立たない、ママの体力問題
私が機内に持ち込んだものは、こんな感じ。

写真には入れていませんが、抱っこ紐と、食べなれた手作りおにぎりも持ち込みました。
機内は乾燥するので、飲み物は必須!
紙パックのジュースは必須だけど、子供が持つと握り方が強すぎてピューっと中身が出てしまうことも。
機内のシートを汚したら大変だし、着替えさせるのも面倒なので、紙パックホルダーは買っておいて良かったです。
100円(セリア)でトーマスだし、家でも大活躍。
シール帳・絵本で動きを小さくさせる
とにかく、膝の上で静かに遊んでほしかったので、100均でシール帳を購入。
手先が器用じゃない子供でも、シールは簡単に貼れるので集中して遊んでくれます。
一応、塗り絵も持っていきましたが、我が子にはまだ早くて使いませんでした。
フライトでたぶん、一番役に立ったのは「絵本」ですね。
息子は絵本が大好きなのもあり、何度も同じ絵本を繰り返しリクエストされて、
大変っちゃ大変ですが(笑)一番集中して遊んでくれました。
眠そうなら、寝かせるのが一番!
2時間のフライトで、
行きは1時間程度、帰りはほぼ2時間、ぐっすり寝てくれました(笑)
運よく、行きも帰りもお昼寝の時間にかぶるフライトを予約できたことが、良かったのかもしれません。
普段はすんなりお昼寝してくれない息子ですが、飛行機の振動が気持ちいいのか、
慣れない場所で疲れたのか、私の腕の中でスヤスヤでした。
もし可能であれば、お昼寝の時間にかぶるフライトをお勧めします!
2歳になった今の息子を見て思う事
今の息子を飛行機で静かに座らせておけるだろうか・・・いや、無理だろう。
もうこれしか思いません(笑)
息子の場合はですが、1歳4か月だとよちよちと歩いていた程度で、
今ほど動き回ろうとすることもなく、
欲求みたいなものがそんなに出てない時だったので、非常に楽でした。
旅行にはベビーカーも持っていきましたが、ほとんど抱っこだったので、
軽ければ軽いほど楽!笑
今は12キロ、結構重いんですよね( ;∀;)
うえ丸親族からは、こんな意見もありました。
きっと息子本人は、大きくなってこの沖縄旅行を思い出すことはありませんが(笑)
3歳までの間に子供の脳はすごいスピードで色んなことを吸収するので、
本人が覚えていなくても、色んな体験をして、色んな景色を見せてあげたいなぁと思ったんですよね(*‘ω‘ *)
まぁ、私がどうしても行きたかったというのが大半ですが(笑)
