子持ちで転職、30代ワーママのはじめての転職日記。
「目指せ!ステップアップできる転職」編です!どうぞ!
私が目指した転職
私が転職で目指したのは「ステップアップできる転職」です。
私にとっての「ステップアップ」の内容はコレです。
・土日休みで家族の時間が増える!幸福度アップ!
・職種を変えてスキルアップする!経験値・実力アップ!
・お給料は今より多いところへ!バリバリ稼いで早期リタイア!
転職活動を始めるときにノートにぱぱっと書いていました。
※転職活動していると、自分の目的地が分からなくなるので、ノートとかにメモっておくことを強くお勧めします。
まわりからは(夫以外)、
と言われることが多かったです。
確かに、
それも一理あると思いました(´・ω・`)
子供との時間も増えるだろうし、家事の時間もつくれるしメリットは多いですよね。
でも、私はやっぱり自分でお金を稼ぎたいし、何が起きるか分からない世の中、夫に頼りっぱなしでは危険だと思いました。夫の会社が危なくなったら、私が稼いでるから少しの間なら大黒柱になるよ(笑)くらい言ってあげれる妻でありたいと思いました。
そして、私たち夫婦の目的地は仕事の「早期リアタイヤ」もしくは「セミリタイヤ」です。
私が稼がなければその目的地は遠のくばかり。
ということで、私は「ステップアップできる転職」を目指すことを決めました。

久しぶりの履歴書
おそらく、10年ぶり?くらいに書いた履歴書。
私はまず、今までの仕事で
・何をやってきたのか
・どんなことを大切にしてきたか
・何にやりがいを感じていたか
・どんな成果があったのか
ざっくり、こんな感じに項目を分けてノートに書きだしました。
世間でいう、”キャリアの棚卸”ってやつだと思うのですが、
私はそんなバリバリのキャリアとかはないので(笑)
ゆる~く書き出していました。
書き出した中から、アピールになりそうなところをピックアップして履歴書を書きました。
ちなみに、
それをやっても、志望動機書けない( ;∀;)ってなる企業には応募しませんでした。
応募しようとした企業があり、志望動機を考えたんですが、2日考えても進まず(笑)
コレは私が受けるべきじゃない企業なんだわって
応募を辞めました。
書けない・・・でもどうしても出したい・・・という企業が1社だけあり、履歴書を出しましたが、やはり書類選考で落とされました(´・ω・`)
そうやって履歴書を3社出し、面接に通った企業は2社。
さすがに、履歴書で落とされると非常にショックです(笑)
と、勝手に落ちた理由を考えて落ち込んでいました。
でも、実際にある企業の人事担当の方から、
・学歴とか資格とかが採用の全てではない
・ざっくりこんな感じの人がいたらいいなぁというイメージがあって、それに合わないと落とすことがある
と、聞いたことがあります。
不採用でも、それは自分がダメだったわけじゃない。
合わない会社に入らなくて良かったくらいに思って乗り切りましょう。