<こんな人にオススメの記事です>
「日常生活での悩みが尽きない」
「スリーグッドシングスを始めてみたけど、本当に効果があるのか不安…」
「理想と現実のギャップを、うまく言語化できない」
今回は、2018年~2021年までの4年間毎日スリーグッドシングスを書き続けてわかった
各年のスリーグッドシングスTOP3=ベストスリーグッドシングス
を紹介しています
【スリーグッドシングスを毎日続けるとどうなる?】
「グッドシングス」を4,000個近く貯めていく過程で、
✅「自分」や「家族」の割合は増加
✅「他人」や「社会」の割合が減少
していることがわかりました改めて振り返ってみると‥おもしろ!笑#スリーグッドシングス pic.twitter.com/CXLJ9nsZmJ
— 三夫(みつお) (@SiliconVB) February 12, 2022
スリーグッドシングスが習慣になったことでいくつも変化が起きました
うだつの上がらないカイジ的自堕落サラリーマン生活から、どのように変わっていったのか
果たしてスリーグッドシングスの効果はあったのか

各年のTOP3をみていきましょう
2018年のスリーグッドシングスTOP3

第1位:うまれた
第2位:出社前の喫茶店でNISAの手続き完了
第3位:寝る前に、その日あった楽しいことを3つ書き出すと幸せになれる
1位は何と言っても第一子誕生です
2位は悪戦苦闘した「はじめてのNISA口座開設」について
3位は「初めてスリーグッドシングスを書いた日」ですね
2019年のスリーグッドシングスTOP3

第1位:ジュニアNISA手続き完了
第2位:面接→その場で不合格。ショックだったけれど思わず納得してしまうくらい多くのことを学んだ
第3位:はじめて身内以外にLINEスタンプが売れた
1位は「ジュニアNISA口座開設」の記録です。苦労しましたが資産は順調に増えています
2位は「はじめての転職活動」です
3位は「はじめて自分の商品が売れた瞬間」です
2020年のスリーグッドシングスTOP3

第1位:ブログで初の収益
第2位:妻が転職して1週間で会社を辞めた
第3位:お金で買える幸せと買えない幸せ
1位はものすごい遠回りをしてようやくつくったブログの「はじめての売上」です
2位は妻の退職&転職です。当時は大変でしたが、そのおかげで今のくらしがあります
3位は「お金で買えるものと買えないものを痛感した話」です
2021年のスリーグッドシングスTOP3

第1位:「家族でもっと一緒に過ごしたい」という、3年前からの悲願が叶っている
第2位:普通のサラリーマンが「スリーグッドシングス」を毎日書き続けたら、1年9か月で検索上位を取るようになった
第3位:資産1,500万円突破
1位は家族との時間が増えたことへのよろこび
2位は書き続けたスリーグッドシングス自体が資産になっている話
3位は加速的に増えている資産の話です
【まとめ】幸せは自分次第
私の場合、スリーグッドシングスを書き続けた効果はバツグンでした
スリーグッドシングスを書き続けていると、
- 「他人のこと」「社会のこと」という外的要因が減り
- 「自分のこと」「家族のこと」という内的要因が増えた
ということも大きな発見でした
内的要因=自分次第です
こうして振り返ることで、
「失敗」は「学び」「挑戦」に変わり、
「考えながら行動すること」の大切さを身を持って感じることができました
「時間がない~!」と毎日をせわしなく過ごしている人にこそ、
1日3分でできる「スリーグッドシングス」はオススメです!